次期モバイル経費試算 11:45
深夜に気を失って、明け方早く目が覚め今に至るけど、便漕トラブルをみてもらうため、朝からコンクリを砕いてガリガリやってて寝るに寝れず(’’ それじゃあとニュースチェックしつつ、自分に合うWILLCOM D4とEMONSTER(S11HT)の初期費用とランニングコストを比較*1してみた。
2年契約 | 2年契約無し | 月額利用料(通話除く) | 諸経費 | 初月総額 | |
---|---|---|---|---|---|
WILLCOM D4 | ¥90,200-(割引前:一括128,600-) | 価格未定 | 新つなぎ放題¥3,880- | 契約事務手数料¥2,835- | ¥96,915- |
¥90,200-(割引前:分割頭金39,800+3,700×24回) | − | − | − | − | |
2年契約 | 2年契約無し | 月額利用料(通話除く) | 諸経費 | 初月総額 | |
EMONSTER | ¥19,980-(ご加入アシストにねんあり) | ¥67,980-*2 | データプラン¥5,980-(サポあり) | 契約事務手数料¥2,835- | ¥28,795- |
¥43,980-(ご加入アシストにねんなし) | − | データプラン¥4,980-(サポなし) | − | ¥51,795- | |
− | − | − | − | ¥76,795-*3 |
ん〜、こう見ると、複数年契約するならEMONSTERが優勢だけど、2年ってのは長すぎる・・・どっちもどっちだなぁ。2年契約してても、後々の別サービスへスライドしやすかったり、新キャンペーンが始まるとソレも適用してくれるんならいいけど、どこのメーカーも後得的なモノが多いしねぇ。So-netが特にそう。絶対に先に契約した者が損するモノが多かった。異議を申し立てても、まず通らんかったし。
ふぅ〜、携帯電話ってのを差し引いて、もっと手軽な月額プランが出てくればランニングコストが落ちてマシになるのか? それにしても、どっちも本体価格がここ数日発表されたモバイルミニノートより高いって、どういうことよ(’’